ビッグバンセオリーが面白すぎるよ

このエントリーを含むはてなブックマーク
ビッグバンセオリーというシットコム知ってますか?
これめちゃめちゃ面白いのに日本ではあんまり有名じゃないんです。



Google がディープラーニング用の高速チップを内製ってニュースがあったけど

このエントリーを含むはてなブックマーク
ちょっと前にGoogleが、ディープラーニング用の高速チップを内製ってニュースがあったけど、この流れはいろんなところで起こると思う。
このチップなんと8ビット機らしく(8ビットって聞くとファミコンを思い出すけど)、一見すごく退化したように思える。
ディープラーニングみたいな計算用途では8ビットの計算精度で十分らしい。
そのかわり、爆速。

GPUの性能イメージ

このエントリーを含むはてなブックマーク
NVIDIA から新たに出る
GTX1080 → 9 TFLOPS
GTX1070 → 6 TFLOPS

小野薬品のオプジーボがすごいのは知っていたけど

このエントリーを含むはてなブックマーク
小野薬品のオプジーボはこれまでの抗がん剤とは全く異なるメカニズムでがんに効くと話題のものです。メカニズムうんぬんは興味があって知っていたのですが、今日の決算で来期の売上見通しを出していたのですが、1260億だそうです。今期は上方修正して210億円売れたそうなので,来期はその6倍ということでした。すさまじいですね。

GPUのはなし

このエントリーを含むはてなブックマーク
AI研究に欠かせない、ディープラーニングに使われているということで注目を集めているGPUですが、NVIDIAがDGX-1と呼ばれるGPU 8基からなる”モンスター”マシンを発売するらしい。


人工知能は人間を超えるか

このエントリーを含むはてなブックマーク
碁で世界トップレベルの棋士に圧勝したAlphaGoの目覚ましい活躍で人工知能が注目されていますが、最近読んで面白かった本



卓越研究員ってテニュア・トラックとあんまかわらんの?

このエントリーを含むはてなブックマーク
文科省のサイトに卓越研究員の詳細がでてます。
http://www.mext.go.jp/a_menu/jinzai/takuetsu/index.htm

一覧化公開ポストのPDFに募集中のポストが掲示されています。
勤務形態の欄をみると、
企業と東大は無期雇用を出していますが他のほとんどの大学はテニュア・トラックとしています。

円高が来ているが。

このエントリーを含むはてなブックマーク
今年は円高が来てますね。
海外学振などで海外で研究している人にとっては為替は死活問題でしょう。

もうEndnoteじゃなくてMendeleyでいいんじゃないの?

このエントリーを含むはてなブックマーク
日本版Endnote(いわゆるusaco版、日本の代理店?)って結構高いです。
約5.5万円ぐらい。→http://www2.usaco.co.jp/shop/c/cENnormal/
高っ!!

卓越研究員ってどうなの?

このエントリーを含むはてなブックマーク
卓越研究員制度が来年度よりはじまりそうです。
約150名を国が選び、不安定な若手の処遇改善とともに人材の流動性を促進しようというものです。

研究費の狙い目

このエントリーを含むはてなブックマーク
研究費の狙い目をまとめときます。

科研費編

日本学生支援機構の理事長がすごい

このエントリーを含むはてなブックマーク
http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20150325/279151/?rt=nocnt
日経BPにのってた記事

「“札付き”だった支店長の勇断」
  http://chichi-ningenryoku.com/?p=1225
の記事も必読

日本学生支援機構の理事長がすごい。
遠藤勝浩さんは元日銀マンだそうで、阪神大震災時も無双の活躍をしたそう。
大胆さと本質を見抜く目、そして行動力はまさに傑物。日銀のような官僚組織にもこんな人がいるんだと正直おどろいた。

エボラのゆくえ

このエントリーを含むはてなブックマーク
エボラはどうなるんでしょうかね。
最近は報道も落ち着いてきて(日本にまだエボラ患者が来てないからだと思いますが)
当初の恐怖は薄らいできました。

レアジョブって英会話というよりフィリピンについてよくわかるようになる

このエントリーを含むはてなブックマーク
ちょっと前に株式上場したレアジョブ(オンラインレッスンのレアジョブ英会話)だけど、
2,3年前から使っているのでその感想をば。

生き残ることの大切さ、待つということ

このエントリーを含むはてなブックマーク
「生き残ることの大切さ、待つということ」
これ株式投資と似てるんですがサイエンスでも結構重要です。

早稲田とベネッセに見る誠意のなさ

このエントリーを含むはてなブックマーク
小保方さんの学位は守られました。
なんとも後味の悪い小保方博士論文調査委員長の会見でした。
結論ありきで、それにあった理屈をこね回す。
調査委員長は弁護士に任せたらダメですね。
普段から倫理観を超越したところでドンパチやっている人々ですから。

笹井研、研究費6億円の謎

このエントリーを含むはてなブックマーク
理研CDBの笹井芳樹研究室の研究費が6億円って、何に使ったのでしょうかね?
出張55回で旅費総額が496万円とか実験用椅子が24万円とか些細な問題ばかりがあげつらわれていますが、実は単独研究室で6億円の研究費ってかなり異常なことだと思います。

理研って本当は商店街みたいなもの

このエントリーを含むはてなブックマーク
理研ってそもそも、商店街みたいなものなんです。

野依さんが商店街会長でCDB,BSI,各種センターが商店主。

CDBをさらに細分化できて、CDBをひとつの商店街と捉え直すと、竹市センター長が商店街会長で、笹井さんが商店街副会長みたいなものだと思います。

手持ちのカードで戦うしか

このエントリーを含むはてなブックマーク
よく、いい年して、他人と才能や境遇を比較して、
それがないと、私にはそんな人生は無理と断じてしまう人がいますが。

検証実験に参加させるために解雇しないだってさ

このエントリーを含むはてなブックマーク
文科省の大臣や副大臣のコメントや野依さんが小保方さんを解雇しないとかおしゃっておりますが、どうしたもんですかねぇ。

日本の科学行政の稚拙さを露呈しているようです。

リスクをとれない今のアカデミア

このエントリーを含むはてなブックマーク
競争が激しいと成果が生まれやすくなるというのは当たっているようで当たっていないんですね。

科学の世界では必ずしも正しくない。
競争が激しくなるとどうしても近視眼的になってしまう。
昨日・今日のこと、直近でどのように評価されるかが重要になってしまう。

研究者としての適性

このエントリーを含むはてなブックマーク
アカデミアで研究を継続しているポスドクって結構高学歴なひとがごろごろいます。
いわゆる受験秀才みたいなひとたちです。
でも、そういった一般的な優秀さはアカデミアでの成功と結びつきません。

准教授だって安心できない

このエントリーを含むはてなブックマーク
いまの日本の大学では、特にレベルの高めのところでは、
准教授になったって、終身(テニュア)が保証されていないのです。

これって実は結構重大な話なのに理研は調査しないのね。

このエントリーを含むはてなブックマーク
STAP 不正認定以外にも複数の疑義
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140521/k10014624211000.html

STAP細胞の論文は2本出ていて、
これまで、理研が取り下げを勧告した論文はNatureのArticleの方だけってのが実はポイント。

若手にもっとチャンスを

このエントリーを含むはてなブックマーク
この前書いた、「理研の任期制PIの苦闘」
での反応見てて、文章書くのは難しいんだなと思った。

まず、私は「実力主義」礼賛派なので5年も期間があって何にも軌道に乗せていないPIが多額の経費がかかる研究室を主催するべきじゃないという考えには基本的に賛成。

理研任期付きPIの苦闘

このエントリーを含むはてなブックマーク
理研のPI(研究室を主催する研究者=大学でいうと教授)のほとんどは任期制です。
特にBSIやCDBなどの比較的新しい研究センターでは5年更新の任期制です。

だもんで、能力のないPIにとって地獄の回廊のようになっていて、

小保方さんの脱力系実験ノートに想う

このエントリーを含むはてなブックマーク
すごい実験ノートが出てきました。
悪意・悪意って言ってますが、
このノート知ってて、再現実験の検証やるって言ってる理研は悪意あるわな。
















小保方さんって超恵まれてるコース歩んでるんな

このエントリーを含むはてなブックマーク
研究者になりたい人にアドバイスできる有利なコースってのがあるけど、
小保方さん、完全にこのコースに乗ってるんだよな。
(大学院入りたてではわからんだろうけど)

最近のボット対策についていけてない→裏にAI(人工知能)の急速な進化があった

このエントリーを含むはてなブックマーク

GoogleとかYahooとかのアカウント作成時に出てくるボット対策に最近、ついていけないと感じております。
下のキャプチャ画像はGoogleアカウントを作成するときにロボットでないことを証明するために入力を要求される例です。

全員捏造犯として疑われる時代

このエントリーを含むはてなブックマーク

小保方さんの件は何故か石井俊輔調査委員長に飛び火して、なぜか山中教授まで巻き込もうとしている。

石井元委員長ラボからの"切り貼り"論文

このエントリーを含むはてなブックマーク
石井俊輔元委員長のラボでバンドの切り貼りが見つかったとのこと。

すぐさま、調査委員長を辞任して、ラボのホームページに詳細について掲示した。実験ノートを示して、実際に実験事実があったと主張している。

小保方さんに対する仲野徹・大阪大学生命機能研究科長のコメントまとめ

このエントリーを含むはてなブックマーク

近藤滋さんも所属する大阪大学大学院生命機能研究科の研究科長に就任した仲野徹さんは連日、小保方さんに苦しめられていますw


笹井さんと旧知の近藤滋大阪大学教授のコメントまとめ

このエントリーを含むはてなブックマーク

笹井さんは見事に素人の記者を煙に巻きました。巧みに質問の趣旨をずらし、核心部への質問をかわしきったようです。

笹井さんと同門の大阪大学教授・近藤滋さんが今回の件を的確にずばっと斬っております。
笹井さんも近藤さんも京大大学院医学研究科で中西研と本庶研という極めて近い距離にいた旧知とのこと。

近藤滋さんの写真



小保方さん、科学ってのはプロセスを楽しむもんだよ

このエントリーを含むはてなブックマーク
小保方さんの件について研究者と一般の人との間の乖離がはげしい。
科学者クラスタの小保方アレルギーは激しいし、呆れ果てた末、最近は傍観気味ですらある。なんでそうなるか考えてみると、私自身も科学は結果だ結果だと言いつつも、本当のところプロセスの重要性を痛いほど感じているのだ。

Bloggerで全記事一覧を作る

このエントリーを含むはてなブックマーク
全記事一覧があると、俯瞰的にブログ記事が探せて便利です。
今回、固定ページに全投稿一覧を作ったので、覚え書きとしてメモしときます。

https://www.blogger.com/feeds/自分のblogger ID/posts/default?max-results=9999

でブログのfeedが見えることを確認(アドレスバーにコピペしてみると確認できる。Chromeだと見える。Safariは不可)

STAP問題はサイエンスから法廷へ

このエントリーを含むはてなブックマーク
STAP問題はもうサイエンスとしての解決は見ないと思います。
完全に法廷闘争(かけひき)に移行したと思います。
科学的真実はもう日の目を見るチャンスはなくなりました。

STAP細胞の検証に1300万円もかけるってどうかしてるぞ

このエントリーを含むはてなブックマーク
理研の暴走が止まらない。

ノートが3年で2冊で日付は曖昧、パソコンデータは押収できず、論文に載っている全てのデータの足取りを追うことはできていない。
過去にたった1件だけの捏造事件の調査をおこなったにもかかわらず、『私の経験では』としたり顔で語る石井委員長。
理研より出てくる情報を鵜呑みするしかない不勉強なマスコミ。

ストーリーに固執しすぎる研究者

このエントリーを含むはてなブックマーク
生命科学分野ではストーリーに固執しすぎる研究者が多くいます。

私はストーリーなど人を説得するためのものに過ぎないと思っていて
実はそれほど重要だとは考えていません。

死にかけた細胞からのOCT4の発現はよく知られていること

このエントリーを含むはてなブックマーク
死にかけた細胞からのOCT4が発現することは実は
昔から、結構知られていることです。

死にかけ(死んだ)細胞ではクロマチンもゆるゆるになり、
本来発現されるべきでない蛋白質が発現されるようです。
(ちょうどセルフリーシステムのような感じ)

理研の大迷走、小保方騒動はどうなるの?

このエントリーを含むはてなブックマーク
迷走は止まらない。飽きたけど

マスコミの報道やSNSの反応を見てると
もの凄く違和感を感じることがたまにある。
論文はまずかったかもしれないが、STAP現象はあるかもしれないという。
理研自体が同じようなことを言っているから始末が悪い。

STAP細胞なんて無い
何故これがわからんのだろうか?